【体験談】SBI新生銀行で住宅ローン借り換え|2025年4月時点の金利は?

住宅ローン
記事内に広告が含まれています。

今回は、我が家が最終的に借り換えを決めた「SBI新生銀行」での住宅ローン手続き体験をまとめます。

金利と団信について

2025年4月現在、SBI新生銀行の変動金利は0.43%。がん団信を付ける場合は+0.1%です。

事前に電話で確認したところ、給与口座指定などの条件はなしとのこと。条件なしで借り換えできるのは大きな魅力でした。

また、SBI証券口座を開設して連携させると、普通預金金利が0.4%とかなり高くなる特典もあります。

なお、借り換えの1か月前までは「ダイヤモンドステージ特典」で住宅ローン諸費用が5万円割引されるキャンペーンもありましたが、現在は終了しているようです。

良かった点

  • 書類アップロードが簡単!
    仮審査の書類提出も、スマホ撮影+アップロードだけ。他の銀行に比べて必要書類が圧倒的に少なく、サイトも見やすかったです。
  • 電話対応が親切!
    本審査の際、わからないことを電話で質問したところ、妻である私が問い合わせても全く問題なく、丁寧に説明してもらえました。
  • 特典割引(※現在終了)
    以前は「ダイヤモンドステージ特典」で諸費用5万円割引もありました。(現在は無いので注意)

気になった点

  • 「5年ルール」がない
    他行によくある「5年固定期間」制度がなく、半年ごとに金利上昇が反映される仕組みです。詳しくはこちら
  • 金利見直しは年2回
    5月と11月に金利が見直されるので、今は安くても来月の金利動向には注意が必要です。
  • 繰上げ返済の選択肢が少ない
    新生銀行では繰上げ返済時に「期間短縮型」しか選べず、「返済額軽減型」は利用できません。

それでも、手続きの簡単さや金利の安さを考えると、我が家にとってはSBI新生銀行への借り換えは大成功でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました