【体験談】大手からネット自動車保険に乗り換えたら年5万円節約できた話

保険の見直し
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!今回は、私が実際に「大手自動車保険」から「ネット型自動車保険」に切り替えたことで、年間5万円も固定費を削減できた体験談を紹介します。

大手自動車保険に加入していた頃の費用

以前、私は某大手損保会社の自動車保険に加入していました。
年額は約7万円。
特に不満もなく「こんなものかな」と思いながら継続していたのですが、固定費見直しを決意したタイミングで保険も対象に。

ネット型自動車保険への切り替えを検討

いろいろ調べてみると、ネット型自動車保険(通販型保険)は、大手に比べて大幅に安いことが判明。
「SBI損保」や「ソニー損保」など、評判のいいネット保険会社の見積もりを取り寄せました。

車両保険を外すという選択肢

さらに見直したのが「車両保険」です。
新車購入から年数も経過しており、車両価格も下がってきたため、次の理由から車両保険を外す決断をしました。

なぜ車両保険を外したのか?

  • 車両保険を付けると保険料がかなり高くなる
  • 万一、車両保険を使うと翌年の保険料がさらに上がってしまう
  • 経過年数がたつと、補償金額も下がるためコスパが悪くなる

特に、ちょっとした修理で保険を使うと、翌年以降の等級が下がり、保険料が大幅に上がるリスクがあるため、「小さな事故なら自費で直すほうが合理的」と考えました。

結果:年額2万円台に!年間5万円の節約に成功

ネット型自動車保険+車両保険なし、という組み合わせにした結果、年額はなんと約2万円台に!
年間でおよそ5万円もの固定費削減に成功しました。

ネット型自動車保険に切り替えて感じたメリット・デメリット

メリット

  • 保険料が圧倒的に安い
  • ネットで簡単に見積もり・契約できる
  • カスタマーサポートも思ったよりしっかりしている

デメリット

  • 代理店型に比べて、担当者のサポートが手厚くない
  • 事故対応もすべて自分で確認・連絡する必要あり

とはいえ、普段から安全運転を心がけている人なら、ネット型でも十分安心だと感じました。

まとめ:自動車保険の見直しは固定費削減に効果絶大!

今回の見直しで、たった1つの契約を変更しただけで年間5万円の節約に成功しました。
皆さんもぜひ、次回の更新時期に「ネット型保険+車両保険の見直し」を検討してみてください!
固定費削減はコツコツ続けると、大きな自由につながります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました